Q 緑内障について詳しく知りたいのですが。
緑内障は決して珍しい病気ではありません。日本人では40歳以上の約5%、つまり20人に1人と高頻度に発症するとされます。さらに、年齢が上がるにつれて、その頻度はさらに増えます。
緑内障は、目と脳をつなぐ視神経が障害される代表的な神経の疾患で、視野が徐々に狭くなっていきます。神経細胞は一度でも傷んでしまうと再生しません。つまり簡単に言い換えるならば、緑内障で一旦見えにくくなってしまうと元に戻すことが現在の医学では出来ないということになります。緑内障が恐ろしいとされる理由はこのことに由来します。
緑内障は視野が障害される病気で、視力は末期まで良い場合が多いため視力検査では分かりませんし、初期では全く症状がありませんので、進行した状態になるまで、自分では全く気が付いていない場合がほとんどです。なるべく早期に緑内障を見つけるためにも、40歳を超えたころから、定期的な健診や眼科受診をお勧めします。特に血縁者に緑内障の人がいる場合、近視の方、糖尿病がある方、過去に眼圧が高いと言われたことがある方はリスクが高いため、注意が必要です。
緑内障と診断がついた場合でも、きちんとした緑内障治療・管理を受けることにより、生涯を通じて見え方に大きな問題を生じることなく、人生を全うできる方がほとんどです。決して放置することなく、適切な治療を受けてください。
当院では、専門医による緑内障専門外来を行っております。緑内障の発見・診断、手術を含めた治療方針の相談などに対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
詳しくは『緑内障専門外来』へ
Q 白内障とはどんな病気ですか?
白内障は目の中にある水晶体というレンズが濁って、視力が低下する疾患です。白髪といっしょで年を取ると誰でも生じますし、眼の打撲やステロイド薬の使用といったことに起因して若い方におこることもあります。
カメラのレンズに傷がたくさんついた状態ではぼやけた写真しか撮れないことを想像してもらえればよいのですが、白内障では、ぼんやりとかすんで見えたり、光が散乱してまぶしく見えたりするといった症状が生じます。
緑内障とは「緑」と「白」の色違いで似た名前ですが、治療法も予後も全く異なります。現在では、手術機器の発達と技術の進歩により、症状が進んで生活に支障を感じるようであれば、積極的に白内障手術が行われるようになってきました。濁った水晶体を取り除き、人工の眼内レンズと置き換えることにより、良好な視力を取り戻すことが可能になりました。
当院では、白内障手術を日帰り手術で行っております。
詳しくは『日帰り白内障手術』へ
Q 子どもが3歳児健診(あるいは就学時健診)で眼科要検査との判定でした。心配です。
子どもの視力の発育には、きちんとピントが合っている状態が必要です。幼少期に遠視や乱視が強いと、ぼやけた状態でしか見えないため、十分視力が育たず、“弱視”になることがあります。
また、“斜視”といって、物を見る時、通常は左右の目が同じ方向を向きますが、片目は真っ直ぐなのにもう片方が外や内を向いてしまっていることがあります。程度には差がありますが、小児のおよそ2%にみられます。健診のほか、何だか視線が合わない、首をかしげて物を見ているようだ、などのちょっとした親御さんの観察でみつかります。
どちらも大きくなってからでは、治療に限界があり、速やかな診断・治療が望まれます。3歳児健診や就学時健診で要検査になった場合は、速やかに専門の眼科を受診しましょう。
当院では、国家資格である視能訓練士(常勤6名、非常勤2名)が勤務しており、お子さんの「見る力」の成長を強力にサポートします。お子さんの通園・通学やご両親のお仕事の都合を考え、主に土曜日に主に予約制で診療を行っています。
ご心配な場合には、当院に是非お気軽にご相談ください。
当院の視能訓練士たち
Q 糖尿病網膜症ってどんな病気ですか?
糖尿病は、現代の日本や欧米諸国では一般的な疾患ですので、誰でも名前を聞いたことがあるでしょう。糖尿病はさまざまな全身の合併症を生じますが、その中でも糖尿病網膜症は中途失明の主な原因となっており、働き盛りの年代をおそう大変厄介な疾患です。糖尿病の罹病期間が長いほど発症率も高く、また特に、血糖コントロールが不良状態な状態が長く続くとしばしば急速に悪化します。視力低下など異常を感じない場合でも半年から1年ごとの眼科受診を心がけてください。
糖尿病網膜症は「単純」「増殖前」「増殖」の病期に分けられ、それぞれの時期で治療が変わります。また、視力低下を引き起こす「糖尿病黄斑浮腫」はすべての時期で起こることがあります。
治療としては、レーザー治療(網膜光凝固術)、注射による薬物治療、硝子体手術が行われます。適切な時期に、最適な治療がなされていくとことが非常に重要ですので、必ず眼科での定期検査を受けてください。
当院では、眼底検査、OCTによる網膜断層撮像検査、レーザー治療および硝子体内注射治療に対応しております。糖尿病の治療を受けられている方で、これまで眼科検査を受けていない方は、いつでもお気軽にお問い合わせください。
Q パソコン業務が多くて、目が疲れやすくしょぼしょぼします。ドライアイなのでしょうか?
ドライアイは“目の粘膜の肌荒れ”です。乾燥感やごろごろ感、なんだか目が疲れやすい、ぼやけるといった症状が出ます。日本全国に約800万人の患者さんがいると言われており、空気が乾燥する冬場だけでなく、夏のエアコンやコンタクトレンズ装用、パソコン・スマホ・ゲームといったVDT作業も原因となり、現代人特有の眼疾患と言っても良いのかもしれません。また、長時間のVDT作業は眼精疲労(疲れ目)の原因ともなります。ライフスタイルの見直しや空調対策のほか、眼科医によるドライアイ治療薬や眼精疲労治療薬、適切な眼鏡の処方を通じ、目の違和感の改善を図ります。
最近、人工涙液以外にもさまざまなドライアイ治療薬が使用できるようになり治療の幅がひろがってきました。当院では、正確な診断のほか、あなたに合ったドライアイ治療・眼精疲労治療を提供いたします。